「ウェブサイトを作る業者を探すときに気をつけるポイントってあるの?」
と、質問をいただきました。
人の数、さまざまな答えになると思うのですが、私のこれまでの知識&経験などなどを総動員してお答えしますね。
大切なことは、どんな相手を選ぶかよりも、あなたの望みを具体的にすること
得意なことをする時間に回すため、ストレスを減らすために、デザイナーを使って宝のような、素晴らしいウェブサイトを創り出したい訳ですよね。
素敵なディレクターはあの手この手であなたの理想とするイメージを引き出そうとしてくれますが、あなたの無意識に沈んでいるものまで引っ張り出すのは時間がかかります。
正直なところ、そこまで手間をかけられる会社は多くないのが現実だと思うのです……。
だけど、蓋したまま進めてカタチになると。後から「こんなはずじゃなかった」になってしまう。
求めることは?
たとえば、「綺麗なこと」だけでは無いはずですよね。
ウェブサイトを作る目的は何ですか?
→ 実はサイトじゃなくても達成できるかもですよ。どうして作ろうと思ったのでしょう?
訪れた人がどんな行動を取ることが理想ですか?
→ 予約してもらうこと? それは電話ですか? 問い合わせフォームから? 商品が売れること? メディアに露出すること? 読者登録? フォロー? 「いちばんベースの最優先」を決めてくださいね
あなたが「嫌い」な事やデザインは何ですか?
→ 自身のブランドイメージが明確でない方は多いです。絶対に避けたいものが分かっていれば、自ずと、求める物や、やり取りも分かりやすくなりますよね。
もちろん、すでに好きがクッキリな方は素晴らしいです!✨
たとえば、もし大好きなサイトがあるなら、その製作者に依頼するのも確実ですよね。同じ人は難しくとも、サンプルに挙げるだけでデザイナーとの意思疎通がグッと良くなるはずです。
上記の質問は、カンタンな例です。とにかくクッキリと明確にしておけば、その後のオーダーもとってもスムーズですよ〜〜。
そして、好みと合わない業者にも引っかからない(笑)ウェブサイトにおける優先順位はとても大切です。
ウェブサイトって、無限の可能性があるものです
結果として売上になることはあっても。けっして、それだけじゃない。
だから、人によって「イメージするウェブサイト」や想像する「得られるメリット」が違うのです。かわいい、やカッコイイ、が人によって、ぜんぜん違う絵になるのとおんなじです。
ぜひ「あなたの望みを具体的にすること」、これを念頭に置いてウェブサイト制作にトライして頂きたいと思います。
すぐ新しいツールやノウハウが現れて、それが広まると使えなくなり、残骸化。。。あっちで炎上、こっちで炎上したりしています。私はインターネットや、世界にそういった代替可能な交流は求めていません。すると面白いくらい、文面やデザインが好みとは違うので近づかなくなります(笑)
「求めていたのはこれだ」そう思われ、縁が繋がることこそ本命だと、(あくまで私の場合は)思っているのです。
そこですぐお金が発生しなくても、違ったルートで恵みとして入ってくる。そういった交流が、私は好み。
あなたの好みは、何ですか?
どんな人と、どういったやり取りを求めていますか?
「好み」は各自、みーーんな違う「経路」
たとえば私はそれをオリジナリティある状態で具現化することがしたい。
それを求めていた、という方とモノづくり出来ることがとても嬉しい ^ ^
そして違う事を求める方には、それを叶えるデザイナーさんが居るわけで。。。世の中、うまく出来てます〜(笑)