コハさん、こんにちは!
いつもメルマガを楽しみに拝読しています。
以前、メルマガ読者からの質問受付中と書いてあったと思うのですが、いまもまだ受付していますか?もし受付終了でしたら、スルーして下さいませ。
お心遣い、ありがとうございます。もちろん、大丈夫です!
メールマガジンご購読の方は、なんでもご質問・ご相談お寄せいただけます ^ ^
最近 WordPress でブログを作り発信を始めたのですが、その際にアイフォンで撮った写真が横になってしまうのです!泣(中略)
色々調べた所、どうやら写真のEXIFという情報に90度左に向きと書かれているから、それを削除すると縦になるらしいことまでは分かったのですが、今後もアイフォンから投稿することが多いと予想できるので、毎回写真ごとにそのEXIF情報を書き換えるのは正直面倒で、、、。しかもその書き換えが難しそう。。
何か簡単な方法があれば教えて頂きたいです。
……とのことでした。
「簡単に解消してくれる」であろうもの、ご紹介します。
スマホで撮影した写真トラブルを解決する「EWWW Image Optimizer」
インストール&有効化しておけば、今後あらたに画像を追加するたび「自動でEXIF情報を削除」してくれ、なおかつ画像の圧縮も行ってくれる(軽量化)という便利なプラグインです。
導入から使い方まで、キャプチャ付きで提示しているブログさんをご紹介します。
WordPress に投稿する写真のExif情報を自動で削除する

WordPress の持つ機能を高めてくれる「プラグイン」について
WordPress 「プラグイン」は、魔法のように便利な機能です。
これが WordPress の人気を高めている、大きな要因の1つなことは間違いありません。
ベースとなる WordPress に、好きなように機能を追加(カスタマイズ)していくことができます😊
しかも世界中の人が日夜あらたに開発をして機能は増えていくばかり! 本当に多種多様なので、なんでもありなのですが。
なかでも、人気な部類としては
- 会員サイトを可能にする
- ECサイト機能を加える
- 記事の人気ランキング作成
- 動作を早くする(画像サイズを自動軽量化、キャッシュのクリアほか)
- SEO対策を向上する
- コメント機能の利便性向上
などなど……いっぱいあります。
プラグインを使用するときの注意事項
プラグインはとっても頼れる味方なのですが、
たくさん入れると常に呼び出すファイルが増えてしまい、結果サイトが重くなってしまうというデメリットもあります。
プラグインをたくさん使用すると、WordPress が重くなる
サイトが重くなると、
読み込み時間が増え
↓
表示に時間がかかるようになり
↓
来た人が読まずに帰ってしまう(離脱率が上がってしまう)
↓
Google などに向けた SEO(検索エンジンで該当キーワード検索時、なるべく上位に表示されるために必要なもの)で不利になってしまう
といった、困ったことに繋がってしまいます😣
クオリティが悪く、不具合やトラブルが発生することもある
また、いくら便利でもプラグインは基本的に見知らぬ人が提供しているものです。なかには完成度が低いものがあったりと、予期せぬトラブルが起きてしまうこともあります。
たとえば、
- セキュリティが低下し、乗っ取られる原因になってしまう
- 長期間使用するとキャッシュが溜まり、サーバーを圧迫してしまう
- 複数のプラグイン同士で、相性が悪く、バッティングして動作がおかしくなってしまう
- プラグインの開発元が提供終了してしまい、更新がされず使えなくなってしまう
……などといった可能性もあります。
あまり導入されていないプラグインであるとか、複雑な動きをするものは慎重に検討してください。
とはいえ、万が一トラブルが起きたときは「プラグインの有効化」を外せば良いだけですから(こまめにバックアップも取っていれば完璧です!)すでに WordPress をお持ちの方には、楽しみつつトライして頂きたいです。
ご相談を頂いたMさんから返信をいただきました
コハさん、こんにちは。先日質問をしたMです。今回のメルマガで取り上げて下さってありがとうございます!
おかげさまで写真がちゃんと縦のままで反映されるようになりました ^_^
どうもありがとうございました!!
……とのことで、良かったです! ご報告くださり、ありがとうございました✨