ブログで発信をしていくとき「ターゲット」や「ペルソナ」を明確に決めることが大切……ということは、よく言われていますよね。
考えてみるのだけど、どうやって自分に適したターゲットを想定したらいいのか、具体的にイメージすることがなかなかできなくて……
というご質問を、スピリチュアルチャネリングを行われているAさんから頂きました。
ブログを書くときのターゲットは具体的に、どう設定すればいいのか
発信時のターゲティングにお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご自身のケースを想像しながら読んでいただければ嬉しいです ^ ^
と、その前に。
あなたの思う「ターゲット」は、どんな定義ですか?
「ターゲット」=「的」という意味から、相手を確保する・狩猟する……そんな印象を感じて、違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、「ターゲット」の意味が「いちばん高く商品を買ってくれる人」または「ずっとリピートしてくれる人」という意味合いの方もいらっしゃるでしょう。
それを考えるとめっちゃ楽しい、わくわくする~! という方は、それでOK ^ ^ なのですが、そうやってビジネス在りきで動いていくのが苦手……という方もいらっしゃると思います。
たとえば、「ターゲット」や「ペルソナ」をこんなふうに言い換えてみると、感じ方が変わるかもしれません。
「ターゲット」=「わたしが最高なパフォーマンスでサービスを提供できる、そしてそれを受け取れる状態にある人」
わたしが仕事において求めていることは「よりピュアかつ濃密に、互いのエネルギーを循環してモノづくりをしていくこと」なので、さきほどの表現になります。
この他にもいろんな言い換え方ができますよね!😍
質問をくださった Aさんは見た目にとっても女性らしいフンワリかわいい御方なのですが(お声も)実のところは「大の検証好き」とのこと!(いいですね~ 素敵ですね~)
ご自身がチャネリングできるようになってからも、自分のケースだけでは主観が入り実証が弱いと思われて、多くの方のメール鑑定を何年も行ってきたのだそう
その「検証」にかける思いを語り始めると、Aさんの熱量・エネルギーがぐぐ~っとUPするのが目に見えて(耳に見えて?)感じられるんです(笑)
好きなこと=アツくなれること、ですよね。集中していくかんじ。
だから、Aさんの場合は「チャネリングで誰かのサポートができること」も目的だとはいえ、その奥には「また1つ検証が増えるのが嬉しい」という、双方向に喜びの材料がある……そんな印象を受けたんです。
もし、ご自身でなにかサービスを提供されているとしたら
いま提供されている○○というサービスで、「あなたが最も楽しいポイント」は?
たとえば、わたしだったら。
相手の深いところに潜って対話できること、その人ならではの個性や歴史を知れること、それを使って一緒に楽しみな未来を想像/創造/計画するデザインが好きです!
(ご自身の楽しいポイントも、具体的にイメージされてみてくださいね ( ˘ω˘)✨)
イメージされましたか?
……では、それを反転してみましょう。
Aさんでいえば、「検証を望んでいない相手」
わたしでいえば、「深い対話、自分の個性や歴史を出すことを望んでいない相手」
これはターゲットではない、ということ。つまり、Aさんやわたしや「あなた」が活かしきれない相手……ってことです。
つまり、この反ターゲットの方には、むしろ離れてもらったほうが、よいのです。
(とっても大事なところです)
これからの時代は、依存させるのではなく、互いに自立したうえで、軽やかに交流していく時代だと思います。
自分ががんばって、苦心して、ぼろぼろになって仕事するのではなく
自分がたのしくて、ついやりたくて、はまり込んじゃうことを仕事に。
それは、きっとものすごいパワーです。
相手を感動させるくらいの、尊い仕事になるはずです。(職種は関係なくです)
そして実は。あなたからすれば
「えっ、こんなこと、当たり前ですよね?」
……というところ、だと思います。
わたしは、あなたの仕事における、あなたから見た「普通」を疑ってほしいです。
人が「すごい」と思うところは、あなたが自分を「ふつう」だと感じていること。
たとえばAさんの場合「検証したい」というのは、言い換えれば「依存させるスピリチュアルは望んでいない」ということでした。
「絶対、彼とわたしはツインソウルなんです!」
と執着してしまうような状態では、ガイドも働きかけることができないと……(そうですよね……💦)
検証できるってことは、つまりお客さまが行動している、ということ。
「は~、ガイドにたくさん褒めてもらえて楽しかった♪」
で終わらせたくないってこと。
Aさんからすれば、ごくごく当たり前のことなのでしょうけど、世の中にはいろ~んなチャネラーさんがいて、
- 心理学がお好きなチャネラーで
- 検証が大好きなチャネラーで
- 相手の行動を望んでいるチャネラー。
このAさんの「ふつう」3つを掛け合わせたら? もう、他の人からすれば「すごいこと」です。
あなたの「ふつう」は何ですか?
もしかして、
「もっと上には上がいるから、こんなんじゃまだまだ」
と、思ったりしていませんか?
それは実は、ご自身が大切にしていることだから、他の人より基準が高いのかも、しれません。
あなたが最高に本領発揮できる人、すこし思い馳せられてみてくださいね!(できれば紙に書き出して、物質・現実化してくださいませ~♪)
そして一人ではなく、複数・多数になるともっとぐぐっとエネルギーが集まって凝固していきますから、よろしければ、わたしコハや、このメルマガを使って、もっと強めてみてくださいね ^ ^
他にもおすすめの記事はこちら