誰かと話しているとき、「他の人には言えないような話」が出ることってありますよね。
実は、そこに「あなたの個性」がいます。
自分の「他人が持っていないポイント」をネガティブに感じていることって、多いです。(コンプレックスが魅力になる、という話と一緒ですね)
他の人が持っていないところだから、目立ったり、攻撃されてきたのかもしれません。
そのときは、傷ついたり、黙ったり、つらい思いをすることしか選択できなかったかもしれませんが、「自分ならではの魅力を思い出したい」と思えている今のあなたなら、反応を選ぶことができます。
ここではカンタンに、私が有効だと思う「魅力の思い出し方」をお伝えします ^^
見つけ方1:自分の歴史を書き出す
生まれた時から、今まで。思い出せるかぎりの自分史を書いてみましょう!!
パソコンやスマホでも良いのですが、やっぱり手書きが最強に効きますね。
ノートの見開き、左側に、「当時のあなた」が思ったこと、感じたことを感情的に書き出し、ノートの右側に、それを「今のあなた」から俯瞰して見たときに感じることを書いてみると、面白いくらい違いがあるはずです。
そして、だんだん何か共通のパターンが見えてきませんか? 好きなものや嫌いなもの、どんな人と関わっているか、どういった始まり方をしているか……。俯瞰して眺めてみると、透けてくるものがあるはずです。
見つけ方2:診断テストを受けてみる
無料から有料のものまで、今はネットでたくさん用意されています! 一番のおすすめは、有名&有料になりますが「ストレングスファインダー」。
あなたの「強み」最上位5点を教えてくれます。
こちらの書籍を購入すると、診断コードが付いてきます。1回だけ使用できます。(※そのため、中古本はコードが使用済みの可能性大ですから、新品を買いましょう)
本は要らない、という場合は、オンラインサイトからテストだけ $19.99 にて、購入できます。
カンタンに答えられるのですが、質問量が多くトータルで30分くらいかかるので、、、時間を用意してトライされてみてください。この「強み」、なかなか興味深いです。
見つけ方3:憧れの人を書き出す
憧れの人を書けるだけ! 書いてみてください。
すべてが憧れのロールモデルでも良いですし、一部だけ(たとえばビジネス面だけ、とか容姿だけ、とか)羨ましいな、とか、ああなれたら良いな、と思うところだけでも良いです。少なくとも10人くらい書き出したら、1人ずつ要素分解します。
例えば、私だったら、、、美輪明宏さん、鈴木えみさん、君島十和子さん、と書き出してみます。(公開するの、ちょっと恥ずかしい。笑)
美輪明宏さん
- 自分が確立している、迎合しない
- 美意識が高い
- 表現したいものを大切にしている
- 広い視野、経験値の高さ
- 美しいものを良しとしている
鈴木えみさん
- 美意識の高さ
- 群れない、流行ではなく自分の個性を進んでいる
- 物づくりの妥協のなさ
- いつも新しいことにトライしている姿勢
- ペットや家族、友人を大切にされているイメージ
君島十和子さん
- 同年代の人に希望を与えているところ
- 家族を一番にしているところ
- 人任せではなく、自ら商品に邁進しているイメージ
- 綺麗好きな暮らし、一環した美意識
- 夫婦仲が良いところ♡
こうして並べてみただけでも、「共通した要素」が見えてきます。
憧れの人、といって書き出す人も、人によって異なりますし、もし同じ人を挙げたとしても、選んだ理由も異なってくるはずです。そして、複数挙げることで、共通したものが見えてきます。これがあなたの「世界観」の1つと言えます。
有限の「エネルギー」を使う=「時間」を使う。
わたしは「Webデザイナー」を主に行っていますが、実質やっていることは、相手に信頼してもらい、すべてを委ねてもらって、相手の「中身」を見て、デザインというカタチで「外に連れ出すこと」だと思っています。
その「やり方」は、わたしなら相手にとって「やさしく・楽しく・美しく」を目標にしています♡ ムリがなく、長い目で安定していくように。女性らしさや、その人らしさが匂い立つように。
つまりは自己肯定感が上がり、その人が「その人にとって幸せ」であって欲しいと思っています。
自由に使える時間も、人体が持つエネルギーも有限のもの。いつか必ず、各自に「死」がやってくるのは、絶対です。
その貴重なものを頂くのだから(そして私も提供するのだから)
- “その人ならでは”のギフト(能力)
- 誰かに必要とされる経験
- 良さ、魅力……
まだ、本人も見つけていないものを見つけたいと常々思っています。
「面白いね!」
「とてもあなたらしいね」
そう言うものを見つけること、伝えることに力を注ぎたい。本人にこそ、本人の良さを、認識して頂きたい。その一助となれるなら、それはまるで「魔法つかい」みたいで良いなと思うし、デザイナー冥利につきる!と考えています。
自分のことを好きになる……どうやって?
自分を愛する、自分を好きでいる、自分を大切に扱うことが大事。そうした言葉は、いま日本中にあふれているけれど。
それでも「自分である」ことが、「ダメなことだ」と思っている人は、本当に多いと感じます。過去の環境で(例えば親、友人、同僚、恋人などに)嫌われたとか、疎まれたとか、否定されたとか、制限されたとか……
そういった方に「自分を大事にしたらいい」と言うのは、時に暴力になると思うのです。自分で自分には言ってあげられない。誰かに言われたことを強烈に、ネガティブに受け止め、固まってしまっている。そんな方に、他者だから渡せる肯定を伝えられたら嬉しいです。
「あなた」が「あなた」なことは絶対に変わらない。
もし、「別のヒト」になれてしまうなら、まるでそれはロボットみたいな、幽霊みたいな、ヒトではないものになってしまうと私は思います。
内側の、コアの、魂から「やりたい」ことが、あなたの中にあるはず。大事なものだからこそ怖くて、踏み出せないでいるのかもしれません。でも実は、”それ”を求めてる誰かが、必ずいる。
誰もが普通だけど特別で、その人の挫折や悲しみは誰かの道標になります。