社会を観る

社会を観る

その花粉症が治らない理由。腸×脳を攻略することがシフトする鍵🗝️✨️

なぜ、そんなにも「腸」が重要なのかしら?いわく、腸は第2の脳で、健康界隈では、へたしたら脳より大事かもしれないなんて言われるこの頃。どうしてそんなに重要なんでしょうか?脳、心臓、腸のうち、動物の進化の過程で最初に出来た臓器は何だと思いますか...
社会を観る

「腸活すれば花粉症が治る」の誤解。“みんなと同じ”意識から抜けて、ガマンするわたしを卒業したい、あなたへ✨️

表題のセミナーを開催します!裏テーマは...「トリセツ」を理解して、ゲームみたいに〈腸×脳〉を攻略する!このセミナー、タイトルで「花粉症」を掲げてはおりますが・・・花粉症ではない方も(将来、花粉症になったらイヤだなあと感じる方、「腸活」が気...
社会を観る

🎙ボイスレター「コロナワクチンの発信者について思うこと」

コハこんなに聴いてくださる方がいるとは……驚きの回でした。COVID-19 騒ぎを通り抜けていくなかで、代替療法に近しい友人が多いわたしの周囲では、ワクチンを打たない人が多かったと感じています。でも、とくべつ親しい友人2人はそれぞれの理由で...
社会を観る

水俣病患者らの訴えを遮断のニュースを知って、感じ考え調べたこと

水俣病に苦しむ方々との対話で取った、環境省の冷たく非人道的な対応に関するニュースがネットで大きな話題になっていた。【#水俣病 患者らの訴えを…環境省が音声“遮断”】水俣病慰霊式の後に行われた伊藤環境大臣と患者らの団体との懇談会伊藤信太郎 環...
社会を観る

「さいていで、さいあくな AI の使い方」戦争と平和にみるコミュニケーションの違い。

みなさんのなかには、「どうも社会科はにがてだ」とか「憲法や政治に弱い」と思いこんでいる人がいるかもしれません。しかし、みなさんは、自分が思いこんでいるよりはるかにすぐれた能力を持っているはずです。今回も、以下のようなルソーの指摘を紹介してお...
社会を観る

わたしの「エホバの証人」にまつわる体験

諸事情で、エホバの証人について調べている。一般的には(つまり、ご自身の近くにその存在がなかった人たちにとって) 家に訪ねてきて or 駅前などで資料配布をしていて 入会を誘ってくる宗教団体で どうやら輸血拒否しているらしく あまつさえ子ども...